社員インタビューInterview

相談支援グループ 主任/施設ケアマネ/正社員

2002年4月中途入職

施設ケアマネ/正社員

相談支援グループ 主任

入職までの経緯を教えてください。

保育士として働いていたとき、老人ホームへの慰問活動がありました。そのとき、保護者の方から「お年寄りは汚いから触れさせないでほしい」「病気をもらったらどうするの」などと言われ、とても衝撃を受けました。

「介護の現場とはどういうところなんだろう」と高齢者介護に関心を持ったのがきっかけです。

知人の紹介を通じて、当法人を知りました。職場の環境が良く、家からの距離も近かったため、家庭との両立を考え、入職決めました。
仕事内容を教えてください。

仕事内容を教えてください。

施設ケアマネとして、主に入所者様のケアプランの作成やモニタリング、ご本人やご家族への説明を担当しています。入所者様の状態をアセスメントしながら、多職種と連携し、入所様が安心して生活できるために支援するのが私の仕事です。

≪勤務例≫
8:45~ ミーティング
9:15~ ケアプラン作成、モニタリングの確認など事務作業
12:30~ ==休憩==
13:30~ 新規受け入れのための病院、施設への訪問
15:00~ カンファレンス
16:00~ ケアプラン作成、モニタリングの確認など事務作業
17:15  ==退勤==

働きやすさの魅力を教えてください。

お休みが取りやすく、有休もきちんと取得できます。子どもや自分の体調が優れないときも、気兼ねなく相談できる雰囲気があり、それがとても働きやすいと感じています。残業も基本的になく、仕事と家庭のバランスが取りやすいのが魅力です。

働きながらスキルアップできる環境があり、向上心を持っている人を応援してくれる職場です。20年間続けてこられたのは、働きやすい環境が整っているからだと思います。
大切にしていることは何ですか?

大切にしていることは何ですか?

一番大切にしているのことは、チームワークですね。仕事柄、さまざまな職種の方と関わる機会が多く、私はそのつなぎ役だと思っています。「在宅復帰や自立」という共通の目標に向かって、一緒に支えていく仲間としての意識を持ちながら働いています。

月に1回のカンファレンスだけでなく、日々の業務の中でもしっかりコミュニケーションを取り、細かい目標や状況を共有、確認しながら進めていくことを大切にしています。特に「日常生活の中でできるリハビリ」に力を入れており、多職種で意見を出し合いながら、より良いケアを提供できるよう心がけています。

≪応募者へのメッセージ≫

スタッフの意見や声をしっかり聴いてくれる風通しの良い環境です。より良い職場にしていこうという目標に向かって、みんなで意見を出し合いながら働く雰囲気があります。そのため、向上心を持ち、自分のやりたいことや提案を積極的に伝えてくれる方にぜひ来てほしいですね!

私自身、みんなで笑顔で働きたいという思いを大切にしています。職員も利用者さまも自然と笑顔になれるような職場を目指しながら、一緒に楽しく働いていけたら嬉しいです。利用者さまの笑顔につながる仕事を、ぜひ一緒に頑張りましょう!

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加